今週気になった技術系ニュース&トピック|2024年5月4週

毎週日曜日更新。今週気になった、技術記事やニュース、その他リリースなどを独断と偏見でまとめています!

そろそろ6月ですね。時の流れが早い……。


SPAは万能じゃない。「革新的」と言われているPWAはどこがすごいのか? | レバテックラボ(レバテックLAB)

levtech.jp

PWAってたまに目にするけど、なんのことかわからなかったので読んでみた記事。

PWAは、Progressive Web Appsの略で、「革新的なWebアプリ」という意味です。「革新的」はさすがに言いすぎならば、新しいスタイルのWebアプリです。

なんだか大仰な呼称だなぁと思いますが、内容よくまとまっていて良い記事でした。レバテックLABさんは最近なかなか頑張っている感がありますね。

余談ですが、PWA、なんか強そうですよね。

Slackがユーザーの明示的な許可なくメッセージなどをAIトレーニングに利用していることが判明 - GIGAZINE

gigazine.net

Slackによれば「業界標準のプライバシー保護機械学習技術」を使用しており、この機械学習モデルは「顧客データを再現できるようなトレーニングはしない」とのこと。

うーん、ほんとでしょうか(笑)

そもそもプログラミング経験自体無い人がRustを学ぶとき,どんな順序が良いのか

zenn.dev

Rustが初めての言語というパターン、そろそろ出てきだしている頃なのでしょうか。

位置情報エンジニアリングのすすめ

zenn.dev

位置情報エンジニアリングの総合的ガイド。こんなの無料で読めちゃっていいんですか、ってくらい良質本な気がします。

データ基盤のためのリーダブルSQL

zenn.dev

ちょっと前にSQLが滅ぶべきかどうかという話題があがっていましたが、その発展でのリーダブルなSQLの話。紹介されている内容は基本的に「CTEs(Common Table Expressions)」を適切に使おうという話でした。それはそう。

CTEsって何?と思っちゃったのですが、WITH句の別称みたいな感じなんですね。そういう呼び方があることを初めて知りました。データベーススペシャリストの面汚しですね。えへへ。

サイバーエージェント、新卒エンジニアの研修資料を2つ無料公開 「システム運用」と「オブザーバビリティ」を解説 - ITmedia NEWS

www.itmedia.co.jp

道玄坂の緑の会社」のイメージが強いCAさんですが、なかなか良質資料だと思いました。新卒エンジニアの質が高そうで羨ましいですね。

Windows PC画面を常時記録・AIで全検索できる『Recall』(回顧)機能、マイクロソフトが発表。『Copilot+ PC』向け | テクノエッジ TechnoEdge

www.techno-edge.net

結構凄い機能が出てきましたね。ストレージやばくね?と思いましたが、意外にもデフォルト割当25GBで約3ヶ月分のスナップショットが保存できるんだとか。

WindowsのAI機能をローカル実行できる「Copilot+ PC」がAcerASUSDell・HP・LenovoSamsungから一斉に登場 - GIGAZINE

gigazine.net

WindowsのCopilot全力投資に、各メーカーもしっかりついて行ってるという感じですかね。

どうでもいい話ですが、右下のCopilotボタン、PREのラベル外してほしいです。TeamsのNEWも。

[Windows] 令和のスクリーンセーバーの作り方 #初心者 - Qiita

qiita.com

スクリーンセーバーって、もう名前も聞かなくなっちゃいましたね。

【ミノ駆動流】「思うように伝わらない」を解消する!エンジニアのための言語化力の鍛え方 - エンジニアtype | 転職type

type.jp

有名エンジニアのミノ駆動さんインタビュー記事。伝え方の話は自分も気をつけないとな、と身が引き締まります。

CSS を使って HTML を Markdown に復元してみよう!

zenn.dev

Markdownに書き慣れていくと、Parseされたあとの物より、生のMarkdownのほうが見やすいのではないかと感じることがあるので、この記事のきっかけのところはわりと納得です(笑)

まあやはりそうなるだろうなところですが、疑似要素祭りですね。

RDBの主キー、UUID使った方がいいの?(DDD, CleanArchitecture対応)

zenn.dev

最近、UUIDの話題を何度か見かけて、AutoInclrementじゃダメなの?と思っていたのですが、その疑問がすっかり晴れる記事でした。納得。

こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット30選 2024年5月版 | PhotoshopVIP

photoshopvip.net

CodePenのスゲーのを紹介する記事。Kevin Powellとかが動画でやってるアレですね(笑)

すべてのコードやライブラリ自体が技術的負債である / 高利率な技術と低利率な技術 - Lambdaカクテル

blog.3qe.us

x.com

技術的負債、というワードは開発していて日々見聞きする言葉ですが、すべてのコードがそうであるという視点には「確かに」と頷きました。

どんな活動も、リスクとリターンを天秤にかけているだけなんだなぁ。

誰でもわかる全文検索入門

zenn.dev

X/Twitterでちょっと話題になってました。非エンジニア人にもわかりやすいよう書かれたということで、確かにわかりやすいです。

Zodスキーマでプロンプト生成を行い構造化データを自由自在に扱えて、LLMプロダクト開発が圧倒的に効率化した話 - Algomatic Tech Blog

tech.algomatic.jp

LLMの出力を構造化データとして期待する結果する話。めちゃくちゃ濃密で有用そうな情報だった。

ドッキリ!? Windows 11の偽物のアップデート画面を表示できるサイトが登場【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

internet.watch.impress.co.jp

ドッキリ・楽しい、みたいな感じで紹介されていたけど、私は「すみません今Windowsアップデート中で……」と業務開始遅れをごまかすとかそういう用途かなとばかり……(笑)

社内に詳しい人がいない領域のコードを触る時 - Konifar's ZATSU

konifar-zatsu.hatenadiary.jp

自分がこの領域で一番詳しい人間になるんだという気概でやるのは確かに大事だと思う。それが結果、プロジェクトの中で重要人物になるきっかけだったりする。

VSCode上でシーケンス図/クラス図/フローチャートをサクッと書きたい ~Mermaid Graphical Editor~ #初心者 - Qiita

qiita.com

QiitaとZennはMermaidのビジュアライズ表示に対応しているんですが、最後の出力された図見ると、おおっとなりますね~。

エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 #リモートワーク - Qiita

qiita.com

当たり前のことを積み上げていくのが大事ですね。

面接官「0.1 + 0.2 == 0.3 が成立しない理由を説明せよ」 #Python - Qiita

qiita.com

ちょっと前にここでも取り上げた気がするのですが、0.1+0.2が0.3になるかどうかを言語毎にまとめた0.30000000000000004.comというサイトがありましてね……。

という紹介はさておき、面接という場面だと、二進数変換したときに、扱う言語と型によってはこういうことが起きて0.3じゃなくなるんです、という説明は出来るのが望ましいでしょうね。

CSSチェックボックスラジオボタンをカスタマイズする 2024年版: Days on the Moon

nanto.asablo.jp

良まとめでした🙌

これだけは知っておきたい最新モダンCSSの書き方(2024年夏版) | PhotoshopVIP

photoshopvip.net

こちらはモダンCSS紹介まとめ。雑多なので気になったやつだけ見るのが◎。

C#】非同期処理とasync/await - Annulus Games

annulusgames.com

C#でのasync/awaitを使った非同期処理の体系的なガイド。とてもよくまとまっていて、素晴らしかったです。

マークダウンエディタをハイブリッドにするために必要なこと – KRAY Inc.

kray.jp

ハイブリッドってなんだろう、と思いましたが、markdownエディタとWYSWYGエディタが共存しているエディタで、素直に便利そうだなぁと思いました。実装大変そうだ(笑)

僕がGoの設計に対して不思議に思うこと - Speaker Deck

speakerdeck.com

Goってどんな感じだろう、がなんとなくわかる資料でした👍

社内イベントでこんな質の資料が出てくるのすごいなぁ。

Git不慣れ勢を束ねて安全なチーム開発をするメモ #Git - Qiita

qiita.com

この記事に限らずですが、そろそろ新卒社員がOJTに入ってくる頃だからなのか、GitのHowTo記事みたいなのが多かった週でしたね。

SNSの話題

謎のワードが画面上に……

見つけたときのゾッとする感じが想像ついて笑っちゃいましたw

引用も面白いので見てみてほしいです。

LLMとチャットUI

チャットUIの次の一手が求められているという話ですね。別の話題で、「いい質問をするのが一番難しい」という話もあって、なんとなく「自発的な会話を元に返答する」という形には限界があるのだろうなぁと感じます。


今週は以上です。

来週もよろしくお願いいたします! 読者登録、X(Twitter)、BlueSkyフォローもよろしくね。